スペシャルドリンクで足攣り対策
最近のマイブームは「スペシャルドリンク」です。
まぁ、私は速く走ろうという崇高な志では無く、少しでも足が攣りにくいようにと思ってのスペシャルドリンク作りです。
走行中に足が攣ってしまうとダメージは大きく、しかもサイクリング中ずっとその足のダメージを抱えたまま走るのは辛いです。
足が攣る原因はいろいろあるかと思いますし、その足が攣る対応策もいろいろあると思います。
稚拙な私の経験則からは、「足が攣りそうになったら、塩気のものを中心に、とにかく何でも口に放り込め!」です。
そのためロードバイクで、熱中症対策のタブレットや男梅など塩分を含んだものをすぐ手に取れるところに入れてます。
そして、攣りそうな場所を手でもんだり叩いたりしながら、できるだけ本格的に足が攣らないように気を使いながら騙し騙し走るようにしています。
事前に準備できることと言えば、塩分補給ができるタブレットなどを準備することに加えて、マイブームのスペシャルドリンク作りです。
用意するのは、
・スポーツドリンク
・空のボトル
・アミノバイタル クエン酸チャージ
・リンゴ酢
です。

特にアミノバイタル クエン酸チャージは、足攣りに効くと仲間内で教えてもらったものです。
そしてリンゴ酢は、本来水に溶かすアミノバイタルをスポーツドリンクで溶かすため口の中がネチャネチャしそうなので、後味をスッキリさせるためリンゴ酢を少し入れてます。
それにお酢なので、健康にも疲労回復にも良さそうな気がします。
リンゴ酢は、たまたま家の台所にあったもので、お酢のものなら何でもいいかもしれません。
スペシャルドリンクの作り方は、
1.空のボトルにアミノバイタル クエン酸チャージを入れる
2.そのボトルにスポーツドリンクを1/4~1/3くらい入れる
3.ボトルにキャップをして、よく振ってアミノバイタルを溶かす
4.残りのスポーツドリンクを全部入れる
5.最後にリンゴ酢をほんの少し入れる

これで私のスペシャルドリンクの完成です。
まぁ、これは今のところそうしてるだけで、今後もっと進化していくかも?(^^;

と言うことで、このスペシャルドリンクを持って、ゴールデンウィーク前半の最終日は、やっくんとみたっちくんの赤・青・黄カラーのいつものメンバーで近くの山登り大会です。

最初は、ドーシェル坂と言ったほうがわかりやすいかもしれない、山の上のパン屋「ドーシェル」がある激坂を登ります。
ここで痛恨のミス。
ルートを知らない私は、みんなから遅れてしまって、必死で後を追いかけて登ったのですが、それが別のローディだとわかったので、この道ではないと勝手に思い込んで、せっかく登ってきた道を引き返して別のルートへ。
別のルートは下るばかりで、どうも違う感じがしたので電話すると、さっきの登った道で正解だったのでした。
そのため、別ルートを下ったぶん登って、更に再度登らなければならなかったのでした。
ドーシェル坂の頂上に着く頃には、もう既にヘロヘロ状態。


次は黒沢峠。
ドーシェル坂から黒沢峠へは、自分の幼稚な頭では全然繋がりませんが、やっくんの多彩なナビゲートで黒沢峠に到着して峠を登っていきました。


その後、コンビニでちょっと食べて海南高原で帰ってきました。
もうクタクタでした。
今日の走行距離は80kmくらい。
獲得標高は1200mくらいだそうです。

たまたまなのか、スペシャルドリンクのおかげかどうかわかりませんが、このスペシャルドリンクを持っていった時、まだ足を攣ったことはありません。
もしよければ・・・(^^;