たまにはエグザリット
最近はママチャリばっかりで、他の自転車には全然乗っていませんでした。
せっかくロードバイクがあるのに、乗っていないのは勿体無い。
勿体無いと思いつつも、つい手軽なママチャリに乗っていました。

そんななか町のじてんしゃ修理屋さんで不定期に開催される「ホイール祭り」としてMAVIC キシリウム プロ エグザリットがお買い得価格になっていました。
まぁ、お買い得とは言ってもそれなりの値段ですので、かなり悩みましたが購入することにしました。

決め手は、なんと言っても雨の日でも抜群の制動力を発揮するエグザリットでした。
エグザリットとは、マビックが独自に開発したブレーキング技術ということですが、簡単に言えばブレーキの当たるリム面に細かな凹凸がつけてあり、その凹凸がブレーキの効きを良くする仕組みです。

エグザリットには専用のブレーキシューを使わなければいけないということですが、その専用のブレーキシューで他のアルミホイールは使えるということでした。
昔のブレーキシューは緑色でしたが、今は黒いブレーキシューでした。
またエグザリットは、ブレーキ音が大きく慣らし運転は必要とネットに載っていました。

と言うことで、昼間は暑いので夜に猿坂峠に行ってきました。
ブレーキ音は確かに大きく、耳を劈く(つんざく)ような爆音のギィーギィー音でした。
しかし、ブレーキを掛ける度にエグザリットの溝にブレーキが埋まり、実際に乗っていてもブレーキを掛ける度に徐々にブレーキ音が小さくなっているような気がしました。

ブレーキ音が小さくなるとは言っても、すぐには爆音が無くなりそうにもないので、しばらくは人気の無いトマト坂などで慣らし(鳴らし?)運転で、ブレーキ音を徐々に小さくしたいと思います。