ママチャリロングライド 法隆寺は突然に・・・
しばらくロングライドをしていないと、ロングライドしたくなる禁断症状を「ロングライド症候群」と呼んだとか呼ばなかったとか。。。
不思議なもので、私もそのロングライド症候群に以前から感染していました。(^^;
その禁断症状を解消すべく、このゴールデンウィークにロングライドに行って来ました。
ママチャリで・・・
なんで、ママチャリ?って聞こえてきそうですが、ママチャリで行くのが楽しそうだったからとしか言いようがありません。
まぁ、そんな私のママチャリロングライドに賛同してくるママチャリ好きな方がもう1人いました。
私のロングライドは結構マイペースなので、私のマイペースに付き合せるのも、逆に私が相手のペースに付き合わされるのも辛いので、今までの私のロングライドは1人で行くことにしていました。
ところが今回は、強力馬力自転車屋のサイクリングにでもママチャリで行くほどの私以上にママチャリ好きなので、ロングライドに一緒に行ってもいいかな?と思って今回のママチャリロングライドに誘いました。

特にロングライドでは何が起こるかわかりませんので、通常持っているパンク修理キットや空気入れ以外にも、ある程度の修理は出来るように工具をバッグに詰めました。
まぁ、多少重くなりますが、いつもの会社帰りのナイトライドとそれほど変わりませんし・・・(^^;
それにしても、こういうバッグを多く積めるのもママチャリの利点ですね。




和歌山城を出発して、大川トンネルを越えて、岬公園の海岸沿いを通ってりんくうを越えたあたりで私のママチャリが痛恨のパンク。
最近私のママチャリがパンク多発していて、ロングライドの前日にママチャリのリヤタイヤのチューブを交換したばかりでした。
まぁ、連日のように会社帰りのナイトライドをしていたので仕方ないのかもしれませんが・・・。
そこで、スマートフォンで付近の自転車屋さんを探して行ってみると店のシャッターが閉まっていたので、その次に近い自転車屋さんを探すと「アートサイクル貝塚センター」という自転車屋さんが出てきたので、しばらく自転車を押して行きました。
今までスマートフォンは私に必要無いと思っていて、ガラケイしか持っていませんでしたが、この時ほどスマートフォンの必要性を強く感じました。
とは言うものの、普段の私の生活では、やっぱりスマートフォンは必要なさそうですが・・・(^^;

ところが、その自転車屋さんでもドアが閉まっていて、店の中に人の気配がありませんでした。
まぁこんなこともあろうかと、自分でパンク修理をすることも考えましたが、店の中を覗くと不在の時は連絡してくださいというような看板に携帯番号が書いてあったのを見つけたので、そこに連絡するとお店の人が出てきて10分ほどで行きますとのことでした。
しばらく待っていると、人の良さそうなお喋り好きの店の人がやってきました。
いろいろ喋っていると、どうやら私のよく行く自転車屋「町のじてんしゃ修理屋さん」のことなど良く知っている人のようで、偶然とは言え世間は狭いと感じました。

パンク修理を終えて昼時になったので近くのラーメン屋さんを探していると、大阪 ふくちぁんラーメン 貝塚店が目に入ったので、そこで昼食を採ることにしました。

醤油トンコツラーメンと唐揚げを注文しました。

唐揚げはジューシーで美味しかったし、キムチや高菜など食べ放題で、しかもそのキムチや高菜も結構美味しかったです。

ラーメンのスープはコクがあり美味しく、途中から食べ放題の高菜をラーメンに入れて食べましたが、これまた美味しかったです。



昼食後も26号線を北上して、大和川に到着。
大和川沿いの公園では「つつじ祭り」でしょうか、人がたくさん花を見にやって来ていました。
花に詳しくないので、咲いている花がつつじかどうかわかりませんでしたが、綺麗なのでついつい見とれてしまいます。
道幅が狭く自転車では走りにくかったですが・・・(^^;


大和川沿いのサイクリングロードでは、頻繁にローディーの方々とすれ違うことができました。


調子良く大和川沿いを走って、次に25号線をしばらく走ると、法隆寺が突然現れました。
まぁ、いつも突然に法隆寺が現れるので、もうそろそろかな?と思いながら走ってたのですが・・・(^^;



法隆寺からの帰りは、5号線から24号線と南下してゆきます。
帰り道の上り坂で、いかにも写真を撮ってくれと言わんばかりのアート作品?風神の森?


奈良県五條市から和歌山県橋本市へと、なんとか日暮れ前に和歌山入りすることができました。
まぁ、和歌山入りと言っても、和歌山市まではもう少しかかりますが・・・。(^^;


道の駅「紀の川万葉の里」で休憩。
ここまで来ると、安全に帰ろうと思う気持ちのほうが強くなってきました。
まぁ、それ以上に私は右膝が少し痛くなってきて、自転車に乗るのがやっとの状態でしたが・・・(^^;

ようやく出発地点の和歌山城に到着。
私はヘトヘトでしたが・・・。(^^;

7:00 和歌山城
9:40 りんくう
10:00 パンク(貝塚)
11:30 パンク修理完了
12:00 ラーメン(昼食)
13:00 竪穴式住居(たてあなしきじゅうきょ)
14:00 大和川(河口付近)
15:00 鯉のぼり
16:00 法隆寺
18:00 風神の森
20:00 紀の川万葉の里
22:00 和歌山城
パンクのため1時間半ほどロスしましたが、当初の予定では13時間くらいかかるのではないかと思っていましたので、まぁだいたい予定通りの時間でした。
やっぱり、たまにはロングライドも良いですね。(^^;
とても楽しかったママチャリロングライドでした。
