どんだけ元気やねん?みなべ梅林ロングライド
マルフクさんとネコさん(黒ビアンキ姐さん)のみなべ梅林ツアー(?)に参加してきました。
その日は朝早くから起きていたものの、ノンビリしすぎて集合時間に遅刻しそうだったので慌てていたのでした。

集合場所に行くと、マルフクさん、ネコさん、いつものマミさんや、ケンちゃん、強力馬力のはYしさんに、以前からお会いしたかった「自転車で小さな旅」のにもさんもおられました。
知識や記憶力の無い私にとって、地理や歴史に詳しい人は憧れなのです。(^^;

最近、わりと真面目にWAKAYAMA800モバイルスタンプラリーのリピーターポイントを取りにいっていて、ネコさんとどれくらい差が縮まったか楽しみにしていましたが、逆に差が開いていたのにはビックリしました。(^^;




今回は200kmほどのロングライドということもあってか、できるだけアップダウンの少ない国道を使って南下しました。
ネコさんが快調なペース。
にもさんと少し喋って、ふと前を見ると、前を走っていたはずのネコさんとマルフクさんの姿が見えなくなっていました。
私もそれなりに走っているのですが・・・。


龍遊館で少し早めの昼食。
龍神とうふバーガー
美味しいのですが、ワンパクなので、もう少し量があれば・・・(^^;





「いも餅」というのを初めて聞きましたが、季節ものだそうで、1年のうち2ヶ月間程度しか売っていないみたいでした。
また、みなべスタンプラリーというのがあり、期間終了まで2週間ほどしかなかったのですが、その日のうちにスタンプ3つは簡単に取れそうだったのと、スタンプ3つでも応募できたので、このみなべスタンプラリーにも参加することにしました。



行く時はネコさんがかなりのハイペースでしたが、帰り道は帰り道で今度はマルフクさんがいいペースで牽いてます。
200kmのロングライドとは思えないペースです。
集団は2つに分かれましたが、後ろの集団には百戦錬磨のはYしさんが付いているので、先頭集団は心置き無く飛ばしている感じでした。
どんだけ元気やねん?(笑


と言うことで、元気なロングライドでしたが、トラブルも無く無事帰宅することができればよかったのですが甘かったです。
解散直前にスローパンクしてしまいました。
きっと下津のトンネルあたりのガタガタ道が原因だと思います。
家までタイヤの空気がもつかと思いましたが、紀三井寺球戯場付近でいよいよタイヤの空気がヤバくなってきました。
それにWAKAYAMA800モバイルスタンプラリーの海南のポイントも獲得したかったので、みんなと別れて1度タイヤに空気を入れて家まで帰ることができました。